- ジムに通いたいけど、どこが良いのか分からない
- 初心者でも安心してトレーニングできるのはどこ?
- それぞれのジムの特徴が知りたい
このような悩みに答えていきます!
今回は、トレーニングジムを選ぶ際のポイントやお得に利用する方法、
入会前に準備するものを紹介します。
トレーニングジムの特徴から選ぶ際のポイントまで、すべて詳しく解説していきます。
トレーニングジム会員を有効活用したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
自分に合ったトレーニングジムを選ぶのは時間がかかるうえ、判断しにくいこともあるかと思います。
重要なのは、自分に最も適したジムを見つけることです。
この記事を見ることで解決します。ぜひ最後までご覧ください!


トレーニングジムの選び方
最適なトレーニングジムを選ぶのは難しいように思えますが、そんなことはありません。
自分に合ったトレーニングジムを見つけるために、トレーニングジムを選ぶ際のポイントをご紹介します。
設備
まず、ジムが提供している設備に注目しましょう。
- フリーウェイト
- マシン
- 有酸素運動用の器具
など、必要な器具が揃っているかを確認する。
プールやサウナ、シャワーなどの設備がある場合もあります。

シャワーが付いてると、仕事前に行けるので便利です!
自分のニーズに合った専門的な設備が整っているかどうかを確認しましょう。
また、最新の設備が整っているか、メンテナンスが行き届いているかもチェックしましょう。
営業時間
次に、ジムの営業時間を検討しましょう。
必要な設備が整っているジムでも、営業時間が自分のスケジュールと合わなければ意味がありません。
開店時間や閉店時間を事前に把握しておけば、時間と労力の節約になります。
- 残業があるから仕事前の早朝に行きたい→24時間ジム
- 残業がないから夕方に行きたい→どのジムでもOK
- 夜勤などで時間が変則的なので深夜にも使いたい→24時間ジム
- 大学生でバイト終わりに行きたい→24時間ジム



基本的に24時間ジムを選んでおくと後悔しません!
初心者でも通いやすいか
第三に、ジムのクラスやプログラムを調べます。
多くのジムは、初心者から上級者まで、さまざまなフィットネスレベルのクラスの広い範囲を提供しています。
そのジムがどのようなクラスを提供しているかを見て、何か興味をそそられるものがあるかどうかを確認しましょう。
- マッチョの人が怖い→有酸素マシン多めのジム
- マシンの使い方が分からない→スタッフが常駐してるジム
- 一人で行くのが不安→友達と入会またはパーソナルトレーナー付きのジム
場所
ジムが遠すぎる場合、通うのに手間がかかります。
疲れている時だと、ジムの場所が遠ければ行く気になりませんよね。
例えどんなに行く気満々でも準備してる間にめんどくさくなってしまいます。
住んでいる場所、または会社の近くにあるジムを選択すると良いです。
行くか?行かないか?の選択肢を減らすことをおすすめします!



「近くにあるから行く!」という状況にすると続きやすいですよ
費用
自分の予算内でジムを選べるかどうかを確認する必要があります。
料金はジムによって異なりますが、低価格のジムもありますので、よく比較してから決めましょう。
トレーニングジムのメリット・デメリット
トレーニングジムの会員になる前に、メリットとデメリットを押さえておきましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
設備内全ての器具を使用できる 最新の器具が揃っていることが多い | 料金が高い 会員権がある |
最も大きなメリットは、トレーニングジムが提供するすべての設備を利用できることです。
トレーニングジムでは、最新のマシンからフリーウェイト、
幅広い種類のクラスまで、シェイプアップに必要なものをすべて利用することができます。
一方で、考慮すべきデメリットもあります。
多くのジムは料金が高く、月額でない所に頻繁に通うとなると、費用が非常にかかることあります。
さらに、契約する会員権によっては長期間の契約に縛られることもあるので確認をしておきましょう。
元ガリガリがオススメする【トレーニングジム5選】
以上のことを踏まえた上で、僕がオススメするトレーニングジムを紹介します。
トレーニングジム | 特徴 | 価格 | 評価 |
---|---|---|---|
![]() ![]() チョコザップ | 24時間営業 セルフでエステと脱毛ができる(別料金なし) 入会は公式ページのみ シャワーがない | 2980円 | |
![]() ![]() エニタイム | 24時間営業 日焼けもできる(別料金) マナーが悪い人が多い | 7500円 | |
![]() ![]() FIT365 | xxxが便利 xxxもできる 営業時間が遅い(10時〜0時) シャワーがない | 2980円 | |
![]() ![]() ゴールドジム | プロスタッフが常在で初心者でも安心 最新の器具が揃っている 会費が高い | 7700円〜 | |
![]() ![]() ルネサンス | プール、サウナ、レッスンも利用できる 全部利用するならコスパが良い 会費が高い 混雑して使えないことがある | 13420円〜 |


- トレーニング初心者の人
- とにかく安い方がいい人
- セルフエステとセルフ脱毛がしたい人
- 着替えずにトレーニングしたい人




- 普段忙しくて24時間営業がいい人
- トレーニング後にはシャワーが浴びたい人
- 様々なマシンを試したい人
- フリーウェイトがメインの人


- トレーニング初心者の人
- とにかく安い方がいい人
- 24時間営業でなくてもいい人


- トレーニング初心者〜上級者の人
- スタッフはプロの方がいい
- 服はレンタルしたい人
- 周りからモチベーションが欲しい人


- トレーニング初心者の人
- 高くてもサービスが多い方がいい
- プール、サウナ、シャワーを使いたい人
- 混雑しててもいい人
トレーニングジム入会の準備
トレーニングジムが決まったら、契約前と契約後にいくつかの重要なステップがあります。
ジムを足を運び、施設やスタッフの様子を知っておくとよいでしょう。
そうすることで、ジムを利用する際に、必要な設備を見つけやすくなります。



自分がよく利用する時間帯に見学に行くとイメージがしやすいです!
また、契約書にサインをする前に、契約書に目を通すことをお勧めします。
注意深く読み、すべての条件を理解し、同意することを確認します。
さらに、万が一の怪我や事故に備え、保険も検討しましょう。
トレーニングジムを利用する際の注意点
トレーニングジムを利用する際には注意することがあります。
- 自分が使ったマシン、器具は拭きましょう。
- 休憩中に携帯を長時間触るのはNG。
- 友達とのトレーニングでマシンの独占はNG。
- 使った器具の重りは元に戻しましょう。
- 無断で撮影しないようにしましょう。
これらに注意しておかないと、会員同士のトラブルや怪我につながります。
あまりにもマナーが悪いと退会処分にされてしまう可能性があるので注意しましょう。



会員同士がルールを守って楽しくトレーニングできるようにしましょう!
自分に合ったジムで最速でデカくなろう!
ガリガリな僕がオススメするトレーニングジムはこの5つです。
- chocozap(チョコザップ)
- ANYTIME FITNESS(エニタイム)
- FIT365
- GOLDS GYMS(ゴールドジム)
- RENAISSANCE(ルネサンス)
特に初心者の方にオススメしたいのがchocozap(チョコザップ)
ジムが初めてで、雰囲気がわからないので初めてのジムとして体験してみることをオススメします。
スポーツウェアに着替えなくてもいいので、コンビニ感覚で通うことを習慣化できますよ。
月額3280円なので合わないと思ったら解約すればいいです。アプリで簡単に解約できます。
最短10分・月額3,278円(税込)から始めるライフスタイルジムchocozap

ジムに入会したらあとは継続するのみです!
継続することができたら、
- 体がデカくなる
- Tシャツが似合うようになってお金が浮く
- ポジティブになる
これは僕が経験した出来事なので誰でも叶います。


最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント